株式会社堀田商事

ブランド買取 名古屋|質屋 堀田商事質店 ルイ・ヴィトン、ロレックス・ダイヤ・金・プラチナの高価買取

プラチナの誕生から現在に至るまで

プラチナの誕生から現在に至るまで

HOME  > プラチナの誕生から現在に至るまで

プラチナの誕生から現在に至るまで

白く純粋な輝きが魅力的なプラチナ。
永遠の愛の象徴として、結婚指輪に選ぶカップルが多く注目を集めています。 そこで、こちらでは長い歴史を歩んできた、プラチナの誕生から現在に至るまでのストーリーをご紹介します。

誕生話

約20億年前も昔のことで、地球に衝突した巨大隕石が地殻を破ったことで誕生したと言われています。 紀元前1200年代の古代エジプトでは、既にプラチナが装飾品として使用されていました。「テーベの小箱」は、女性神官の墓から出土した小箱で、現存する最古のプラチナ製品としてパリのルーブル美術館に展示されています。学術用語としては「白金」が正しい呼び名ですが、現在ではプラチナと呼ばれており、その誕生は想像を超えるほど長いものでした。

17世紀~19世紀

17世紀に入るとヨーロッパにプラチナが持ち込まれ、錬金術が発達します。その際、鉛とプラチナを混ぜると金のような輝きを放ったため、錬金術師たちの間では一気に需要が高まりました。 しかし、そのままでも美しい輝きは多くの貴族たちを魅了し、「王にのみふさわしい貴金属である」とルイ16世やカルロス3世も大絶賛したのです。その後、19世紀に入ると、プラチナの精錬・加工技術が開発されて、工業用品としても需要が拡大されます。 また、ロシアのウラル地方ではプラチナ鉱山、南アフリカではプラチナ鉱床が発見されたことにより、産業界への活用度が一気に高まって大きな発展を遂げました。

現在のプラチナ

現在に至っても、プラチナの供給量はロシアと南アフリカの2国がほぼ9割以上占めています。
ブライダルリングとしてはもちろん、医療・バイオ・化学・電化製品など幅広く利用されており、最先端技術に欠かせない素材として注目を高めています。 世界中、多くの方に愛されているプラチナだからこそ、今後もその価値は高まり続けるでしょう。

プラチナ豆知識

プラチナは金と同様、純度の高さに応じて質・価値が変わります。
 プラチナ純度(品位)

プラチナ純度 99.9% = Pt1000
プラチナ純度 95% = Pt950
プラチナ純度 90% = Pt900
プラチナ純度 85% = Pt850
以上、4区分に分けられるのが一般的です。
また、IOS(社団法人日本ジュエリー協会)は、Pt850以上をプラチナジュエリーと定めています。

当社は、名古屋トップクラスの実績を誇る「最強の質・買取センター」です。
金プラチナ買取をはじめ、ブランドバッグや小物、宝石、ブランド高級時計など、様々な品の買取りを行っています。高価買取をご希望の方は、お気軽に当社までお越しください。

営業のご案内

  • 買取・質入口

    ■営業時間 10:00am~7:00pm (販売店10:00am~6:00pm)
    ■祝日営業時間 10:00am~5:00pm (買取・質のみ)

    ■定休日 日曜日

    ■TEL 052-833-0232
        お気軽にお問い合わせください!

    ■住所 愛知県名古屋市瑞穂区玉水町2-22-2
     (隣りには、広い店内にて販売ブースを設けております。)
     名古屋市営地下鉄 瑞穂運動場東駅 1番出口より徒歩15分

    ■大型駐車場完備 14台